さて、以前の記事で、川上哲治、青田昇、千葉茂、藤本英雄、別所毅彦選手を紹介しました♪(^^)
今あげた5人は同時期に巨人で活躍し、黄金時代をきずきました。記事をまとめる意味も込めて黄金時代シリーズを書いてみようと思います。
この記事を読むと、昭和26年~昭和28年のチームの成績と、レギュラー選手の成績や活躍ぶりの詳細がわかりますよ♪!(^^)!
どうか最後までお付き合いください。
[blogcard url=”https://fuku–blog.com/tetsuharu-kawakami-record/”]
[blogcard url=”https://fuku–blog.com/noboru-aota-record-2/”]
[blogcard url=”https://fuku–blog.com/shigeru-chiba-record/”]
[blogcard url=”https://fuku–blog.com/hideo-fujimoto-record/”]
[blogcard url=”https://fuku–blog.com/takehiko-bessho-record/”]
巨人、第二期黄金時代のレギュラーメンバー
監督 | |
水原茂 | 高松商ー慶応義塾大学ー奉天実業 |
投手 | |
別所毅彦 | 滝川中ー日大(中退) |
藤本英雄 | 下関商ー明治大 |
大友工 | 立命館大学ー神戸中央電信局ー但馬貨物 |
中尾碩志 | 京都商 |
松田清 | 中野高 |
守備位置 | 野手 | |
捕手 | 広田順 | マッキンレー高ーハワイ大学ーハワイ朝日軍 |
一塁手 | 川上哲治 | 熊本工 |
二塁手 | 千葉茂 | 松山商 |
三塁手 | 宇野光雄 | 和歌山中ー慶応大ー藤倉電線ー新東宝 |
遊撃手 | 平井三郎 | 徳島商ー明治大ー全徳島ー阪急ー西日本 |
左翼手 | 与那嶺要 | フェリントン高ーハワイ朝日ーⅭ |
中堅手 | 青田昇 | 滝川中 |
右翼手 | 南村不可止 | 市岡中ー早稲田大ー三井信託銀行 |
昭和26年 川上哲治が首位打者、青田昇が本塁打、打点王
昭和26年は、昭和25年に2リーグ制(セ・リーグとパ・リーグ。昭和24年までは1リーグ制)になってから巨人が初めて優勝した年です。
この年は、4番の川上哲治が、自己最高の打率.377で3度目の首位打者を獲得。3番の青田昇も32本塁打105打点で二冠王を獲得しています。
投手陣も層が厚く、2年前に南海から移籍してきた別所毅彦が21勝、スライダーの藤本英雄が15勝、軟式野球出身の大友工が11勝しています。
特筆するのは、左腕の松田清という投手がこの年大活躍。今でもセ・リーグ記録のシーズン19連勝を含む23勝。負け数僅かに3敗で、最高勝率のタイトルを獲得。
防御率も2.01で最優秀防御率のタイトルも獲得します。
その他には、与那嶺要という外野手がデビューしました。
盗塁のさい、二塁手のグローブを足で弾くなど、猛烈的な走塁で日本のプロ野球を変えたと伝わっています。
昭和27年 別所毅彦がシーズン33勝、3割打者が4人
27年は、投手では、別所毅彦が大活躍。シーズンで自己最高の33勝し、MVPを受賞しました。(南海ホークス時代を含め、2度目の30勝以上)
藤本英雄も安定して16勝、大友工も17勝、松田清も13勝。
打者では、3番の青田昇は不振でしたが、川上哲治.320、千葉茂.312、与那嶺要.344、南村不可止.315と3割打者を4人だし、チーム打率.292で他球団を圧倒しました。
昭和28年 大友工が投手タイトル総なめ
昭和28年は、川上哲治が4度目の首位打者を獲得。与那嶺要、千葉茂も3割打者。
投手陣では、大友工が27勝をあげ、初めて20勝投手になります。
最多勝(27勝)、最高勝率(.818)、最優秀防御率(1.86)とタイトルを総なめし、MVPと沢村賞をダブル受賞しました。
藤本英雄17勝。別所毅彦16勝。中尾碩志14勝。
3連覇中の個人通算成績(投手)
投手名 | 勝利 | 敗戦 | 投球回 | 奪三振 | 防御率 |
別所毅彦 | 70 | 30 | 864 | 228 | 2.27 |
藤本英雄 | 48 | 19 | 618.2 | 250 | 2.53 |
大友工 | 55 | 18 | 626.1 | 344 | 2.11 |
中尾碩志 | 24 | 16 | 354.1 | 151 | 2.99 |
松田清 | 36 | 11 | 399.1 | 173 | 2.61 |
投手陣では、やはり300勝投手の別所投手の勝ち星が目立ちます。全盛期で勝ち星をどんどん積み上げていったかんじですね。
藤本、大友投手も安定した活躍ぶりで、レギュラー投手陣の防御率も素晴らしいの一言です。
3連覇中の個人通算成績(打者)
選手名 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 |
与那嶺要 | 339 | .332 | 17 | 133 |
千葉茂 | 414 | .303 | 30 | 203 |
※青田昇 | 258 | .287 | 50 | 184 |
川上哲治 | 456 | .346 | 25 | 240 |
宇野光雄 | 321 | .289 | 12 | 166 |
南村不可止 | 381 | .292 | 18 | 187 |
平井三郎 | 387 | .283 | 22 | 180 |
※広田順 | 158 | .255 | 9 | 62 |
この3年間、与那嶺選手と、川上選手が非常に高打率を残しているのがわかります。
その他のレギュラー陣も、捕手の広田を除いてみんな2割8分以上。
投手陣もさることながら打撃陣も大打者、好打者が目白押しです。
※青田昇は昭和28年に大洋松竹ロビンスに移籍、2年間の合計
※広田順は昭和26年から巨人に在籍、2年間の合計
3連覇中のチーム年度別成績
年度 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | MVP |
昭和26 | 114 | 79 | 29 | .731 | 川上哲治 |
昭和27 | 120 | 83 | 37 | .692 | 別所毅彦 |
昭和28 | 125 | 87 | 37 | .702 | 大友工 |
合計 | 359 | 249 | 103 | .707 |
この3年間ですが、試合数が意外に少ないです。昭和26年は、日米野球があるので、途中打ち切りになりました。
しかし、3年間のうちで1番勝率が良く、ある意味1番強かった1年ともいえます。
3年間の合計の勝率も.707と、驚異的な7割台を維持しています。
やはり、首位打者5回の川上哲治をはじめ、青田昇、千葉茂、投手なら300勝投手の別所毅彦、通算防御率1.90で1位の藤本英雄など、良い選手というより、凄い実力をもった選手がそろっていたのが大きいと思います。
因みに、9連覇を達成した川上哲治監督の巨人と、今回紹介した3連覇した巨人ですが、どちらが対戦したら勝つのでしょうか?
このことを、当時二塁手だった千葉茂さんは、「ワシらは堀内(恒夫)や城之内からは5点は取れる。長島や王がいた巨人でも別所、藤本からはせいぜい3点しか取れない。だから第二期黄金時代の巨人が上や。」
といっていました。(*’ω’*)
日本シリーズの成績
年度 | 勝敗 | MVP |
昭和26年 | 〇巨人4-1南海● | 南村不可止 |
昭和27 | 〇巨人4-2南海● | 別所毅彦 |
昭和28 | 〇巨人4-2南海● | 川上哲治 |
合計 | 12勝5敗 |
相手チームは3年間全て南海ホークスでした。しかし、いずれの年も巨人は3敗することなく日本一になっています。
因みに、南海ホークスは、昭和30年の日本シリーズでも巨人に負けて、「何回(南海)やっても勝てない!」と皮肉られたそうです。笑 (;’∀’)