さて、1月24日の記事で、新人で20勝した22人の投手の通算成績を
必ずしも、大成した投手ばかりでないことがわかりましたよね。^
今回は、投手の夢である、完全試合を達成した15人の投手の通算
「完全試合を達成するくらいの投手なら通算成績もかなりの数字だ
という疑問が、今回の記事を読めばハッキリと解決します。
スライダーを日本で初めて投げたといわれる藤本英雄投手以下、プ
後半は、大リーグで完全試合を達成した23人の投手も載せてありますよ♫
【新人で20勝した22人の投手の通算成績】稲尾、権藤、尾崎、池永、木田勇 の記事はこちら
日本で完全試合を達成した15人の投手の通算成績
投手名 | 完全試合達成年月日 | 完全試合を達成した年の成績 | 通算勝敗 |
藤本英雄 | 昭和25年6月28日 | 26-14 | 200-87 |
武智文雄 | 昭和30年6月19日 | 10-16 | 100- 137 |
宮地惟友 | 昭和31年9月19日 | 12-12 | 33-57 |
金田正一 | 昭和32年8月21日 | 28-16 | 400- 298 |
西村貞朗 | 昭和33年7月19日 | 7-10 | 82-47 |
島田 源太郎 |
昭和35年8月11日 | 19-10 | 70-77 |
森滝義巳 | 昭和36年6月20日 | 10-8 | 16-46 |
佐々木 吉郎 |
昭和41年5月1日 | 8-8 | 23-34 |
田中勉 | 昭和41年5月12日 | 23-12 | 103-89 |
外木場 義郎 |
昭和43年9月14日 | 21-14 | 131- 138 |
佐々木 宏一郎 |
昭和45年10月6日 | 17-5 | 132- 152 |
高橋善正 | 昭和46年8月21日 | 7-11 | 60-81 |
八木沢 荘六 |
昭和48年10月10 | 7-1 | 71-66 |
今井 雄太郎 |
昭和53年8月31日 | 13-4 | 130- 112 |
槙原寛己 | 平成6年 5月18日 |
12-8 | 159- 128 |
こうしてみると、日本で完全試合を達成した投手の中で、
通算100勝以上をあげたのは8人です。100勝未満が7人。
全体を見ると、15人中8人が負け越し。
完全試合達成投手中、1番勝ったのは、通算400勝をあげた国鉄スワローズの金田正一投手。
1番勝ちが少なかったのは、森滝義己投手で僅かに通算16勝。
2番目に勝ちが少なかったのは、佐々木吉郎投手で通算23勝。
3番目に勝ちが少なかったのは、宮地惟友投手で通算33勝。

完全試合は、実力だけでなく、運も大いに左右されているといわれますが、実際に検証してみて、成程と納得いく結果になったと言えます。
新人20勝をあげた投手たちと同様に、完全試合を達成した投手が
そもそも完全試合はたった1試合の記録なので、
1日運が良ければできてしまうという面も否定できません。
「【日本初の完全試合達成】巨人・藤本英雄投手の成績 通算防御率1.90」の記事はこちら
完全試合達成投手の通算勝利数 (日本プロ野球)
通算勝利数 | 人数(カッコ内は負け越し投手) |
200勝以上 | 2人 |
150勝~199勝 | 1人 |
100勝~149勝 | 5人(3人) |
50勝~99勝 | 4人(2人) |
1勝~49勝 | 3人(3人) |
大リーグで完全試合を達成した23人の投手の通算成績
因みに、100年以上の歴史をほこる大リーグではどうでしょうか?
19世紀、20世紀、21世紀と合計で23回記録されています。
ワールドシリーズでの達成だよ!

投手名 | 完全試合達成月日 | 完全試合を達成した年の成績 | 通算勝敗 |
リー・リッチモンド | 1880年 6月12日 |
32-32 | 75-100 |
モンテ・ウォード | 1880年 6月17日 |
39-24 | 164-103 |
サイ・ ヤング |
1904年 5月5日 |
26-16 | 511- 316 |
アディ・ジョス | 1908年 10月2日 |
24-11 | 160-97 |
C・ロバートソン | 1922年 4月30日 |
14-15 | 49-80 |
ドン・ラーセン | 1956年 10月8日 |
11-5 | 81-91 |
ジム・ バニング |
1964年 6月21日 |
19-8 | 224- 184 |
コーファックス | 1965年 9月9日 |
26-8 | 165-87 |
K・ ハンター |
1968年 5月8日 |
13-13 | 224- 166 |
レン・ バーカー |
1981年 5月15日 |
8-7 | 74-76 |
マイク・ウィット | 1984年 9月30日 |
15-11 | 117- 116 |
トム・ブラウニング | 1988年 9月16日 |
18-5 | 123-90 |
デニス・マルティネス | 1991年 7月28日 |
14-11 | 245- 193 |
ケニー・ロジャース | 1994年 7月28日 |
11-8 | 219- 156 |
デビッド・ウェルズ | 1998年 5月17日 |
18-4 | 239- 157 |
デビッド・コーン | 1999年 7月18日 |
12-9 | 194- 126 |
ランディ・ジョンソン | 2004年 5月18日 |
16-14 | 303- 166 |
マーク・バーリー | 2009年 7月23日 |
13-10 | 214- 160 |
ダラス・ブライデン | 2010年 5月9日 |
11-14 | 26-36 |
ロイ・ ハラディ |
2010年 5月29日 |
21-10 | 203- 105 |
フィリップ・ハンバー | 2012年 4月21日 |
5-5 | 16-23 |
マット・ケイン | 2012年 6月13日 |
16-5 | 104- 118 |
F・ヘルナンデス | 2012年 8月15日 |
13-9 | 169- 136 |
F・ヘルンナンデス投手 は、2021年時点で現役だよ!

大リーグで完全試合達成した投手の中で、
通算100勝以上をあげたのは17人です。100勝未満が6人。
全体を見ると、23人中7人が負け越し。
完全試合達成投手中、1番勝ったのは、通算511勝をあげたサイ・ヤング投手。
1番勝ちが少なかったのは、フィリップ・ハンバー投手で僅かに通算16勝。
2番目に勝ちが少なかったのは、ダラス・ブライデン投手で通算26勝。
3番目に勝ちが少なかったのは、チャーリー・ロバートソンで通算49勝。
日本のプロ野球と、アメリカ大リーグでは、年間に行う試合数が違うので
中々比較が難しいですが、それでも大リーグでも、100勝未満の達成者が6人もいます。
特筆したいのは、1922年に、チャーリーロバートソンが達成後、30年間も誰も達成できなかった時期がある一方で、
2009年~2012年の4年間で6回。2012年は、1年間で3回も達成されたこともあることです。

理由としては、球団数が1961年以降16チームから30チーム迄増えて試合数が増加する、
優れた実力のある選手が1球団に集中しなくなったからだともいわれています。
あまり頻繁に達成する投手が出ると感動が薄れつつありますが、
完全試合は、達成投手だけではなく、チームメイト、はたまた僕たち野球ファン、野球界全体からみても快挙なので嬉しいことは間違いありません!(^.^)/~~~
完全試合達成投手の通算勝利数 (大リーグ)
通算勝利数 | 人数(カッコ内は負け越し投手) |
300勝以上 | 2人 |
250勝~299勝 | 0人 |
200勝~249勝 | 7人 |
150勝~199勝 | 5人 |
100勝~149勝 | 3人(1人) |
50勝~99勝 | 3人(3人) |
1勝~49勝 | 3人(3人) |